0120-277-741
0120-277-741
もうすぐ3年が経ちます。
皆さまこんにちは。事務の池田です。皆さま体調管理はしっかりとされていますか? 日に日に暖かくなり春がすぐそこまで感じる季節となりました。
さてもうすぐ、私はさいきじんクリニックに入職して3年が経過します。入職した頃は初めての社会人。緊張でガチガチになっていたのを思い出します。今でも緊張することは多々ありますが、少しずつほぐれてきています。患者様から声をかけて頂くこともありとても嬉しいです。患者様に感謝の気持ちを忘れず日々お仕事をしていきたいと思います。
また、今年から新人さんが2名入職しました。4月からも1名入職予定なので、今度は先輩になります。みんなで声掛け合ってフォローし合いながら一緒に頑張っていきたいと思います。
文章担当:事務部 池田
院内のいたるところに出現するサンタのキャラクター。それは、さいきクリニックの職員7つの行動指針に基づいた7人のサンタクルー。私たちは患者さまの安心と笑顔のために7つの心を基本に行動します。
目をあわせて
Look in their eyes
お聴きして
Listen to them
手を添えて
Take their hand
お声をかけて
Speak to them
ご一緒して
Accompany them
もう一度、確認して
Make sure one more time
いつも笑顔で、うなずきながら
And always nod with a smile!
院長齋木豊徳は、腎臓を主体としたアレルギー膠原病と幅広い専門分野を手掛け、数少ない内科専門医、腎臓学会認定専門医であります。さいきじんクリニック.の医師に共通なのは元気で明るいこと。また患者様のため日夜勉強に教育に励んでいます?
院長 齋木豊徳
専門 内科・腎臓病
北野医師
専門 内科・腎臓病
高橋医師
専門 内科・内視鏡
諌見医師
専門 神経内科・腎臓内科
外科担当医
専門 胸部心臓血管外科
シャント手術
末梢動脈疾患(PAD)など
看護部の方針として、患者様やご家族が健やかに人生を楽しんでいただく為に、医療の側面から支援させていただきたいと、外来・透析室でさまざまな看護活動を行っています。 また、看護部一人一人が信頼されるよう、安心・安全な医療の提供ができるよう教育にも力を注いでいます。
藤井
小林
ホリスティックセラピスト
森脇
玉上
看護師長 藤井
ホリスティックセラピスト
小林
吉田
山岡
甲斐
芝田
部矢
門田
垣原
齋木
臨床工学技士? 何だろう? と思われる方もたくさんおられると思います。私たち臨床工学技士は、医療機器の操作、保守、点検また、血液透析の患者様の治療中の管理を業務としています。明るく元気で笑顔を絶やさず仕事をしています。透析室はいつも笑い声でいっぱい。他の施設で頑張っていらっしゃる臨床工学技士さん達との交流も深めていきたいなと考えていますので、みなさんよろしくお願いします。
杉原
透析技術認定士
村木
技士副主任
八幡
井上
三宅
賀藤
「自分の身体は自分で守る」その為には、まず自分の身体の事を知らなければなりませんよね。当院では、CT検査を組み込んだ健康診断のコースや、外来にてスクリーニング的なCT検査を行っております。是非、ご自分の身体の事を知られてはいかがでしょうか?
前崎
食事はおいしく食べられていますか? 治療をよりよく行う上で食事療法は欠かせません。私たちは、患者様の食事の手助けとなれるよう、個々の患者様に合わせた分かりやすい栄養指導を行っています。
栄養士から患者さまへ。日々の栄養管理に、こちらの「栄養だより」もご参考になさってください。
管理栄養士 河村
わたしたち事務スタッフは、明るくて溶け込みやすい環境はとても大切ですが、最も大切に思う事、それは受付と接遇です。特に事務職員のメンバーは、受付も医療の一環と考え、以下3つの基本を心掛けています。
受付・クラーク
有吉
副主任 総務
山迫
受付高木
受付高橋
浜岡
宮宗
秋山
佐藤
岡田
山口
渡辺