SAIKI CLINIC

医療法人 福徳永会 さいきじんクリニック

SAIKI CLINIC

診療予約専用0120-277-741
               
お問い合わせ (084)949-2777

院長コラムと音楽療法

director's column
&
music therapy

院長の独り言

2023.11.02

 

今度こそ、TULIPが解散するみたいです。長い間お疲れさまでした

さて前回は『サンタエコ医療研究会6回目が東京三鷹会場で行われます』についてお届けし、お送りしました。
今回は『今度こそ、TULIPが解散するみたいです。長い間お疲れさまでした』についてお話したいと思っています。

私に多大な影響を与え続けたOFF COURSEと並んでTULIPというバンドが50周年の節目についに本当に解散するようです。きっと受け入れられないものもあるかもしれません。しかし、この年になって、生きてきたからには死があるように、バンドも始まりがあれば終わりがある。OFF COURSEは再結成することなく、それぞれの道を歩んでいますが、TULIPというバンドは再結成をして長く続きました。多分多くの人は財津さんの声量に今回のツアーで気づいたはず。うまい下手ではないのです。そうTULIPの存在が我々に生きる勇気を与えてくれたのです。

邪な感覚も音楽にはつきものです。ですが、それを超えた時にきっと音楽療法に近いものが感じられるのではないでしょうか?私はコーラスのうまい下手ではやはりOFF COURSEが一枚上にいると思っています。しかしバンドの結束はやはりTULIPなんです。そして誰にもつくれないようなコード進行、ONコードの使い方は財津さんならではでした。技術的にうまい下手を人はよく論じますが、私はそれではないと思っています。

代表的なピカソの絵は味はありますが、うまいように感じますか? 最初観た時になんじゃこら? でした。ですが彼も最初は普通に綺麗に描いていたようです。いつしか個性の方が前面に出てきたようです。

芸術というのは基本個性なんです。それをどうキャッチするのか? 自分にしかない個性をどう表現するか? 今世で認めてもらえなくても本当に自分を信じることができるなら自身がなくなった後も語り継がれるものでしょう。

今月は誕生月。実は市の方とも話をして、また福山城天守閣ライブを行う予定です。来月はクリスマス会です。今回は外国人留学生やウクライナの方々と楽しむ予定です。もちろんスタッフのおふざけもありますよ。私のライブはあるのかな?乞うご期待です。

令和5年11月2日
さいきじんクリニック. 齋木豊徳

ご予約・お問い合わせはコチラからどうぞ

【診療予約専用】
0120-277-741
(受付9:00〜16:00 日曜・祝日除く)
【各詳細は受付までお気軽にお問い合わせ下さい。】
受付電話 (084)949-2777(代表)
FAX (084)949-2888
透析室専用FAX(084)949-2833

お問い合わせフォームはこちら